グラフィクスとインタラクション研究室(小山研究室)とは
2025年に設置された新しい研究室です。コンピュータグラフィクスとインタラクションの研究、特にデザイン支援システムに関する研究をします。大竹豊教授が主宰する研究室と密に連携して研究室運営(大竹・小山研究室)をしています。
所属
東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻
ニュース
- 2025/09/06: 国内会議Visual Computing 2025にて3件のポスター発表を行います。
- 2025/09/06: ベイズ最適化に関する共同研究成果がUIST 2025に採択されました。
- 2025/07/02: 東京大学五十嵐研究室およびOLM Digitalとの共同研究による2件のポスターがSIGGRAPH 2025に採択されました。
- 2025/04/15: 仮設のウェブページを設置しました。
- 2025/04/01: 小山准教授が着任し、新しい研究室が発足しました。
研究トピック
- Human-in-the-Loopベイズ最適化技術を活用した、主観的な好みを反映するデザイン支援システムの研究 [例]
- デジタルファブリケーション機材を活用した、機能的なものづくりを支援するコンピュテーショナルデザイン技術の研究 [例]
- デジタルコンテンツ制作における新たな表現手法と制作ワークフローの研究 [例]
メンバー
発表文献
- Ryogo Niwa, Shigeo Yoshida, Yuki Koyama, and Yoshitaka Ushiku. 2025. Cooperative Design Optimization through Natural Language Interaction. In Proceedings of the 38th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '25), pp.XX–XX. (Accepted) [doi:10.1145/3746059.3747789]
- Yuexiang Ji, Akinobu Maejima, Yotam Sechayk, Yuki Koyama, and Takeo Igarashi. 2025. Confidence Estimation of Few-Shot Patch-Based Learning for Anime-Style Colorization. In SIGGRAPH 2025 Posters, pp.40:1–40:2. [doi:10.1145/3721250.3742964]
- Masahiro Kono, Akinobu Maejima, Yuki Koyama, and Takeo Igarashi. 2025. Predicting Colors in Unpainted Gaps for Anime-Style Illustration. In SIGGRAPH 2025 Posters, pp.46:1–46:2. [doi:10.1145/3721250.3743027]
アクセス
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部14号館927号室(小山准教授室)
大学院入学希望者の方へ
精密工学科/精密工学専攻の外部から大学院受験をして小山研究室に配属されることを希望する人は、出願前に koyama [at] pe.t.u-tokyo.ac.jp にその旨を連絡をください。その際に、簡単な経歴(特に研究歴やプログラミング歴)や研究テーマの大まかな希望(キーワードのみでも可)などを添えてください。